さて、子育てをしていてまず気になるのは、おむつが意外に高いということ。
お腹の中に赤ちゃんが居るときに、誰しも一度は「布おむつで育てたい!」と思うのではないでしょうか。
でも、実際に子育てが始まるとなんだかんだで紙おむつに落ち着いてしまう…という方が多いようです。
「布おむつ」と「紙おむつ」
筆者は現在2歳半の子どもが居ますが、とりあえず一人目は布おむつで育てることが出来ています。
そこで、布おむつと紙おむつ、一体どちらがお得なのか、考えてみました。
結果的には、やっぱり布おむつの方が若干節約になると思います。
ただし、節約のための布おむつというならば、かなり工夫が必要だと申し添えておきます。
無理の無いないように・・・
赤ちゃんのお尻に紙おむつなんてケミカルな物当てられない…
赤ちゃんの尿や便が付いた布おむつが洗えるというお母さん、素晴らしいです。
「自分の子どものものとはいえ、ゴム手袋をしても尿や便の付いた布おむつが触れない…」という方は、どうぞ無理をなさらず紙おむつにしましょう。
大事なのは笑顔
一番大事なことは、お母さんが赤ちゃんに笑顔で接することなのです。
うんちする度に親から憂鬱な顔をされるようでは、赤ちゃんが可愛そうです。
はっきり言ってしまうと、洗濯が苦手だったり汚いのがダメな方は無理する必要は無いかなぁと思います。
また洗剤とかおむつカバーに無添加とかオーガニックとかこだわりたい、という人は節約のための布おむつという考えは捨ててください。
ワンセットはあっても良いかな。
お試しでワンセット買っておくのも決して悪くはありません。
関東では、震災直後お店から紙おむつが消えてしまいました。
こういうことは滅多にあることではありませんが、不測の事態で紙おむつを買いに行けないとき、布おむつに自分が対応できるかどうかはかなり違ってくると思います。